高騰する医療費や医療保険制度の崩壊の危機
現場で活躍する人とは?-医療系求人-
現場で活躍する人とは?-医療系求人-
医師優遇税制。何故?これ以上医者を太らせる必要はあるの?誰が決めたの?医師会が反対するから撤廃できないの?医師会には厚労省からの天下りは居ないの?きっとかなりの大物がいるんだろう…。そうでも考えなければこんな偏りの法律がいつまでも延々続く筈ないもの。
でも、昔はそれで良かったんだと思う。医者の数が少なかっただろうから。でも今はお金で医者の免許が買える時代。そんな有象無象のために何故血税を注がなければならないか。わかりません。
今後の看護師に求められる事
今後の看護師に求められる事ってなんでしょうか。少子化、高齢化、不況の時代。単純に考えると、看護師に求められる事ってさらなる激務…。看護師といえば絶対になくてはならない職業の1つです。世の中に楽な仕事はないのですけれども、基本的に看護師というお仕事はお給料の割に激務という話をよく聞きます。ですが、それでも看護師さんという職業が憧れの対称でなり得るのは、その尊い奉仕の精神を伴っているからなのではないでしょうか。
周囲からも尊敬され、感謝され頼られる存在であることが、看護師さんのモチベーションになっていると言えます。お金に換えがたい充実感がそこにあるからでしょう。しかしこれからの時代、ますます困難な時代に直面していくことも確か。
体力的にも精神的にもツライ看護師さんというお仕事。不況や海外からの派遣に推され看護師さんの立場がますますツライものになっていくかも知れません。そこで求められるのが看護師を志す信念や、どんなツライ実状にも耐えうる忍耐。
これらをおいて今後、看護師というお仕事を生業にしていくことは困難かも知れません。あとやっぱり看護師というお仕事に楽しみを見つける才能かな。そして私しかできないという思い上がりも、こういう場合はプラスに働くものです。
時代によって看護師さんに求められる事は多少変化してきているかも知れませんが、やる気と根性・忍耐さえあれば激動の時代でも続けていくことができると思います。
記事を共有・ブックマークする